根拠に基づくアンチスティグマ活動研究会 学術発表会のご案内
根拠に基づくアンチスティグマ活動研究会 学術発表会
根拠に基づくアンチスティグマ活動研究会は、「精神疾患へのスティグマ形成、影響に関するBio-Psycho-Social evidence」という研究発表会を行います。多くの方のご参加をお待ちしております。
日程 | 2020年8月27日 |
時間 | 13:00~15:00(予定) |
方法 | Zoomを用いたオンライン発表 |
参加費 | 無料 |
登録 | 事前に下記URLから参加申し込みをお願いします。 https://forms.gle/Ws1dz8cYBa4PyJ1z6 期日近くなりましたら、ご登録をされた方にZOOM リンクをお送りします。 |
研究会と学術発表会の紹介
「根拠に基づくアンチスティグマ活動研究会」では例年、日本精神神経学会学術総会等で活動報告を兼ねたシンポジウムを企画・発表し、研究のさらなる発展に努めてまいりました。本年第116回学術総会は残念ながらオンデマンド配信のみとなり、演題の中に配信に検討がいる内容を含むことからシンポジウム自体を取り下げざるを得なくなりました。そこで今回、シンポジウムと同様の企画をZOOMで?い、皆様からの意?を広く頂ければと考えております。スティグマ研究やアンチスティグマ活動にご興味のある方はぜひご参加いただき、今後の研究や活動についてのご議論いただければと思います。皆様の参加をお待ちしております。発表会の内容は下記です。
13:00- | 開会挨拶 |
13:05- | 「思春期のスティグマの変化における親のスティグマの影響」 |
13:30- | 「扁桃体亜区域に関連した安静時機能結合とスティグマ変化の関連」 |
13:55- | 「スティグマに抵抗する自己: 精神疾患診断名の付与に関する語りの質的分析」 |
14:20- | 「統合失調症の名称変更とアウトカムとの関連」 |
14:45- | 指定発言 |
14:55- | 質疑討論 |