平成27年度 第2回 公益財団法人こころのバリアフリー研究会総会

プログラム



1日目(6月13日土曜日)

開始時刻内容場所
13:00理事会トレーニングラボ室(健康管理センター棟2階)
13:30受付 カンファレンスルーム(本館4階)
14:30開会の辞
14:40シンポジウム
「リカバリーは『治療』からは生まれない」
  • 宇田川健(COMBHO) :
    「リカバリーは治療不能」
  • 澤田優美子(日本社会事業大学):
    「リカバリーは『治療』からは生まれない―医師の役割」
  • 竹内政治:
    「医療批判だけではリカバリーは生まれない」
座長:田尾有樹子
カンファレンスルーム
(本館4階)
16:10休憩
16:30シンポジウム
「非自発的入院の現状と課題-国連の指摘への改善策を探る」
  • 高坂健三、河野文美(特定非営利活動法人 ヒーライトねっと アクティビティサポートセンターゆい) :
    「医療不信をもつ当事者への危機介入(アウトリーチ)」
  • 青木勉(総合病院国保旭中央病院神経精神科・児童精神科):
    「地域精神医療における非自発入院の現状と課題」
  • 白石弘巳(浜田クリニック・精神科、東洋大学ライフデザイン学部):「非自発的入院を考える:日常的実践と制度の改革」
座長:本保善樹
カンファレンスルーム
(本館4階)
16:30シンポジウム
「若者を支援するために」
  • 佐々木司 (東京大学大学院教育学研究科健康教育学分野):
    「若者のメンタルヘルスの現状と課題:主に教育現場の観点から」
  • 仁木富美子 (ユースメンタルサポートColor):
    「ユースメンタルサポートColorにおける若者支援」
  • 前川早苗 (三重県立こころの医療センターユース・メンタルサポートセンターMIE:
    「これからの学校保健に精神科医療スタッフができること」
  • ピーター バーニック(長崎大学 障がい学生支援室):
    「高等教育における障害のある学生への支援:長崎大学の取り組み」
座長: 田尾有樹子/中根秀之
ボヌール
(本館地下1階)
18:00休憩
18:20懇親会ガーデンカフェ
(本館2階)


2日目(6月14日日曜日)

開始時刻内容場所
9:00評議員会 トレーニングラボ室
(健康管理センター棟2階)
9:30シンポジウム
「私らしく働き続けるために~仕組み・マッチング・居場所~」
  • 葛原明美(非営利活動法人ミラソル会、就労サポートセンターミラソル、自立サポートセンターみらそるセンター長(サービス管理責任者):
    「障害者の「働きたい!」を応援する仕組み作り」
  • 峰松弘子(ジョブマッチネットワーク長崎):
    「まちなか・おしごと・創出事業」
  • 松浦幸子(NPO法人クッキングハウス会代表):
    「当事者が働く時、充電できる心の居場所と仲間が必要」
座長:田淵泰子
ボヌール
(本館地下1階)
9:30シンポジウム
「就労支援・リワーク支援 縲恆ス様な立場からの提言縲怐v
  • 西尾雅明(東北福祉大学総合福祉学部):
    「アンチ・スティグマ活動と就労支援」
  • 宮崎洋一(近森病院総合心療センター):
    「近森病院精神科におけるリハビリと就労支援の30年の歩み」
  • 池田克之(特定非営利活動法人 色 就労支援センターそらいろ):「就労支援センターそらいろ」での活動で考えたこと、感じたこと」
  • 金山達也(ワンモア豊中):
    「就労支援を受けて就職して現在に至るまで」
座長: 藤田博一/芳賀大輔
カンファレンスルーム
(本館4階)
11:00休憩
11:20基調講演
井上新平 (福島県立医科大学)
「こころの障がいがあっても生きやすい社会へ
~当事者の体験と支援者の態度を中心に~」
座長: 高橋清久
カンファレンスルーム
(本館4階)
12:00休憩
13:00シンポジウム
「こころのバリアフリーを目指したコメディカルの挑戦」
  • 山口創生(国立精神・神経医療研究センター):
    「若い世代における精神障害者に対するスティグマティゼーションの減少を図る当事者と共同した授業:効果的な介入の構築」
  • 木戸芳史(東京大学):
    「我が国の精神科看護師とスティグマ」
  • 齋藤百枝美(帝京大学):
    「薬学生に対する精神疾患患者へのスティグマを軽減する試み」
座長: 芳賀大輔
カンファレンスルーム
(本館4階)
13:00シンポジウム
「メンタルヘルスリテラシー研究~現状を知り今後の活動へ生かす~」
  • 藤田博一(高知大学):
    「高校生のメンタルヘルスリテラシー調査から最近のアンティスティグマ研究も含めて」
  • 吉岡久美子(福岡大学):
    「保護者のメンタルヘルスリテラシー調査からの検討」
  • 安藤俊太郎(公益財団法人東京都医学総合研究所):
    「大学生のメンタルヘルスリテラシー調査から行動変容をもたらすために」
座長:下寺信次、中根秀之
ボヌール
(本館地下1階)
14:30休憩
14:50シンポジウム
「こころのバリアフリーを支えるみっつの柱
縲恁黷閨A聴き、協力するために縲怐v
  • 増田史(滋賀医科大学精神医学講座):
    「自分も世界も、きっと変わる。」
  • 小笠原勝二(西多摩虹の会/西多摩精神障碍者家族会):
    「家族の経験から若い医師に望むこと」
  • 長徹二 (三重県立こころの医療センター):
    「いろいろなこころをつなぐ~つながるかは相手に任せて・・・」
  • 市川 左千子(埼玉県精神障害者団体連合会(愛称ポプリ)):
    「伝えたいこと」
座長:田中増郎、岩谷潤
カンファレンスルーム
(本館4階)


2015年05月15日更新

psilocybe ;)